チャランゴ奏者・桑原健一Official Site
トローテとは? トローテは馬が駆けるという意味で、その名の通り馬の早駆けの…
サンファニートとは? サンファニートはエクアドルのリズムの中でも特にポピュ…
チョベーナとは ボリビアの熱帯地方のリズムといえばカルナバルとタキラリが有…
プーナとは プーナ(またはプナ)はワイニョ系のリズムです。 基本的なストロ…
プフリャイとは? プフリャイはチュキサカ県のタラブコという村の踊りです。 …
サヤ・アフロボリビアーナとは? 「サヤ」と言うと現在では「カポラル」と呼ば…
クジャワーダとは? クジャワーダ(クリャワーダ)は糸紡ぎ歌と言われます。 …
トバスとは? トバスはトバ族というボリビア、アルゼンチン、パラグアイの国境…
タキラリとは? タキラリはボリビアの低地の大都市サンタクルスを中心とした地…
ティンクとは? ティンクは喧嘩祭りの踊りと呼ばれます。 そう聞くとちょっと…
カポラルとは? カポラルは以前「サヤ」とも呼ばれていた人気のあるリズムです…
モレナーダとは? 最近のフォルクローレの一番のヒットリズムがこのモレナーダ…
サライとは? ボリビアで最新(2015年あたりから)の流行りのリズムといえ…
ワイニョとは? ワイニョはフォルクローレの中でも最もポピュラーなリズムと言…
リャメラーダとは? リャメラーダの名称は動物の「リャマ」から来ており、リャ…
ワカワカとは? ボリビアのアルティプラーノ(高地平原地帯)の踊りです。 牛…
ディアブラーダとは? ディアブラーダのディアブロ(Diablo)は悪魔の意…