チュントゥンキ(バラードの方) チュントゥンキ(バラードの方) 目次 チュントゥンキとは? チュントゥンキという名前のリズムは2つあります。 1つはチュキサカ地方ビジャ・セラーノという村のクリスマスソングです。 この記事で取り上げるのはもう1つのバラード風のリズムです。 カルカスが作った? バラード風のチュントゥンキはボリビアの大人気バンド「ロス・カルカス」が作ったリズムです。 カルカスのメンバーのインタビュー記事によると、前述のビジャ・セラーノのリズムに影響を受けて、パーカッションなどのリズムを変えて作ったとのことですが、かなり別物になっています。 ロス・カルカスの名曲の多くはこのリズムで作られており、ロマンチックで素敵なメロディーの曲が数多くあります。 チュントゥンキの弾き方 基本的なストロークは6/8の基本です。 更にかきならしの入り方が特徴的な場所に入ることがあります。 実際の演奏では印象的なアルペジオや、情熱的な長いかきならしをすることが多く、刻み続けることは稀です。 【チュントゥンキの弾き方動画】 桑原健一 日本で数少ないプロ・チャランゴ奏者 1983年生まれ。2018年末まで合計10年間ボリビアで音楽活動をしていた。 2017年にはアイキレ国際チャランゴコンクール国際部門金賞受賞。 現在は日本初のチャランゴ系YouTuberとしても活動中。 現・東京リャマ計画、3人アンデス。 元・ワイラ・ハポナンデス、チュパイチャキス。 前 アルバソ 最近 チュントゥンキ(クリスマスソングの方)